【失敗談】ネットで申し込んだインドビザ(e-VISA)をプリントアウトしていなくて搭乗手続きで焦った
■優しかった成田空港の登場手続き係りの人たち
ワクワクをいっぱい持ってインドへ行くために成田空港に行きました。そこでトラブルが発生しました。久々の海外旅行、なかなかスムーズに行かないものですね。ばっちり準備していったインドビザ。1か月前からネットで申し込んでビザがおりたメールも来ていました。しかし私が印刷して持って行ったのは、インドビザの申請内容だったのです。必要なのはインドビザの申請内容ではなく、インドビザの許可の印刷。
私はエアインディアの登場手続きで、堂々とインドビザを印刷して持って行ったのですが、係り員の方が「・・・?これ以外に何か印刷してないですか?」と言った。自分はそれが正真正銘インドビザと思い込んでいて、全部印刷していたつもりだったので、「これで全部です」と堂々と言ったのですが、どうやらそれではダメな様子。よく見ると私の持っていった印刷物には「Visa Application Form」と書いている。それ単なる申請内容の印刷ですやん。
本来なら成田空港内のネットカフェみたいなところで印刷しに行かされるのですが、搭乗手続き締切の時刻も迫っていたので、係り員の方が印刷してくれました。なんとかVISA Application IDを控えていたので、それを元に印刷できたみたいで、ぎりぎり搭乗手続きを済ませることができました。
本当に国際線に乗る時は余裕をもって空港に到着しないといけないですね。2時間半前には空港に到着しないといけないです。搭乗手続きに行列ができている可能性もありますからね。
■ネットで申し込んだインドビザで必要なのはこれ!
私が間違ってしまった原因ですが、インドビザのHPを見て下さい。>>https://indianvisaonline.gov.in/visa/tvoa.html
メニューに「Print Visa Application」(緑)と「Visa Status」(青)があります。
両方PDFがダウンロードできるのですが、必要なのは、Visa Statusから印刷した方です。
Visa Statusの画面でVISA Application IDとパスポートNoを入力するこどで、上記の「INDIAN e-TOURIST VISA (eTV)」と書かれたPDFをダウンロードできます。それを印刷して持っていきましょう。「GRANTED」が承認という意味なので、GRANTEDになってる事も確認しておきましょう。
緑のPrint Visa ApplicationからダウンロードしたPDFには顔写真が貼られていますが、そっちじゃないですよ。
コメント
コメントを投稿